鏡餅はいつからいつまで飾るの?正しい飾り方や食べ方も大公開



この記事は約 9 分で読めます。



PAGE 1 PAGE 2


 

sponsordrink

 

鏡餅のおいしい食べ方

 

最近では自宅で手作りして鏡餅を作るご家庭も減り
利便性と衛生面を考えてプレスチックで出来た
鏡餅のケースに個包装された切り餅が
入っているものなどが販売されていたりします。

 

またお餅ではなくスポンジケーキやアイスクリーム
チョコレートなどを2段に重ねて作られる
鏡餅など様々なバリエーションがあります。

 

しかし一生懸命手作りした鏡餅の方が
年神様のエネルギーがたっぷり詰まっていそうですよね♪

 

ですが手作りした鏡餅は固かったりカビが生えていたりと
とても食べられたものではありません。

 

そこで固くなってしまった手作り鏡餅の
おいしい食べ方をまとめてみました。

 

mochitsuki

 

手作りの鏡餅の賞味期限は鏡開きを行った1月11日に
お餅のカビや腐敗などの進行によって
家庭毎に賞味期限が異なります。

 

手作りの鏡開きの際は包丁などの刃物ではなく
木槌を用いるのが定番となっておりますので
覚えておきましょう。

 

もし鏡餅が木槌で割れない場合は
お餅がしっかり乾燥しきれていない可能性がありますので
大きなボウルに水を注ぎお餅を入れて
4時間から5時間ほど漬けておきます。

 

ですがサイズによっては5時間以上かかる場合がありますので
そういった場合は半日かけてゆっくり様子を見ながら
お餅を柔らかくしてゆくと良いでしょう。

 

それでも割れない場合はじっくりと弱火で煮て
柔らかくした後に細かくちぎって召し上がります。

 

鏡餅にカビが発生していた場合カビの種類によっては
発ガン性を持つものがいますので捨ててしまうのをオススメします。

 

ただし鏡餅は年神様の依り代ですので
処分する場合は神社にて行われる「どんど焼き」にて
門松やしめ縄と同様にお焚き上げしてもらうか
御塩でお清めし半紙などで丁寧に包んで
自宅で処分するようにしましょう。

 

arrowお正月飾りの処分の仕方とは!?

 

ですがせっかく作った鏡餅を捨てるのは
もったいないという方もいらっしゃるかと思います。

 

どうしても食べたい場合は細かく砕いたお餅を
水にぬらしサランラップで包みます。

 

そして耐熱容器に入れて電子レンジで40秒ほど加熱し
お餅が柔らかくなったらカビの生えている周辺を
包丁でゴッソリ取り除けばOKです。

 

sponsordrink

 

 

まとめ

 

鏡餅についての疑問をご紹介させて頂きましたが
いかがでしたでしょうか。

 

手作りした鏡餅は主にお雑煮やおしるこ
揚げ煎餅として召し上がるのが一般的となっておりますので
年神様のエネルギーがたっぷり詰まったお餅料理を食べて
今年1年の健康を祈願してみてはいかがでしょうか。

 

return

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でsumairuseikatsuをフォローしよう!

sponsordrink

PAGE 1 PAGE 2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください