寒中見舞いを出す時期はいつ頃?年賀状の遅れにも使えるの?



この記事は約 6 分で読めます。




年賀状シーズンが終わると郵便局では
寒中見舞いハガキが発売されるようになります。

 

皆さんは寒中見舞いとはどのようなハガキなのかご存知ですか?

 

聞いたことはあるけど実際に使ったことはないと
答える方も多いのではないでしょうか。

 

そんなあまり知られていない寒中見舞いは
いつ頃出したらよいのかまた余った年賀状を使って
出すことはできるのかなど寒中見舞いの疑問やお悩みを
解消していきたいと思います。

 

sponsordrink
 

寒中見舞いを出す時期はいつ頃?

 

寒中見舞いとは日本に古くから伝わる習慣の1つであり
二十四節気の小寒から立春にかけて
寒さがより一層厳しくなる時期に行う見舞状です。

 

近年では主に豪雪地域や寒冷地で暮らしている方を
気遣うための手紙として活用されていますが
年賀状の返答や喪中で年賀状が出せなかった場合の
代用ハガキや節分の案内状や
お歳暮の返しなどとしても活躍しています。

 

寒中見舞いは主に以下の方法で使用されています。

 

・喪中の方への年賀状替わりとして挨拶状に使用する。
・喪中と知らずに年賀状を出してしまったことへのお詫び譲渡して使用する。
・喪中と知らずに年賀状を送って下さった方への返信として使用する。
・年賀状を出すのが遅れてしまい、松の内を過ぎてしまった場合に使用する。
・松の内を過ぎてしまい、年賀状の返信が出来なかった場合に使用する。
・年賀状を投函後にお歳暮が届いた場合のお礼状として使用する。
・寒中見舞いの返信として使用する。

 

まとめますと寒中見舞いの役割は主に喪中のため
年賀状を送ることが出来なかった方や
松の内を過ぎてしまい年賀状の返信を
送ることが出来なかったなどに使用されることが分かります。

 

では寒中見舞いはいつ頃出せば良いのでしょうか。

 

yukidaruma

 

寒中見舞いの「寒中」とは寒さがより一層厳しくなる
二十四節気の小寒と大寒の間の期間を指すのですが
この時期に挨拶状として出すのが寒中見舞いとなります。

 

寒中見舞いは春の初めにあたる立春までに出すのが礼儀ですが
投函開始日は地域によって異なるため寒中見舞いを送る
地域によって投函日を調節する
ことをオススメします。

 

では寒中見舞いの投函開始日をご紹介します。

 

1月5日から寒中見舞いを投函するという考え

 

二十四節気の1つである「小寒」は1月5日なので
1月5日以降ならば寒中見舞いを出すことができる
という場合があります。

 

しかし1月5日はまだ松の内を過ぎていないので
寒中見舞いを出すには気が早く感じてしまいます。

 

1月8日から寒中見舞いを投函するという考え

 

現在松の内は1月7日までとされているため
7日を過ぎた1月8日から寒中見舞いを出すのが
一般的な考えとされています。

 

もし寒中見舞いを出す予定の方は
1月8日から立春の前日にあたる2月3日までに
投函するようにしましょう。

 

1月15日から寒中見舞いを投函するという考え

 

主に関西地方の一部地域では1月15日までは
松の内という考えもあるため喪中に関係なく
年賀状とは別に寒中見舞いを出される方も多い
ようです。

 

この時期になると年賀状からずいぶん時間が経っているので
安心して投函することができます。

 

ですがやはり寒中見舞いを出すからには送り先の方が
喜んでくれるタイミングが一番良いですよね。

 

寒中見舞いのおススメのタイミング

 

現在寒中見舞いを出すタイミングとして
一番オススメされているのが1月10日頃です。

 

なぜ1月10日かと言いますと寒中見舞いの大半が
服喪中で年賀状をもらった方への返礼として
この時期に投函される場合が多いからです。

 

1月10日は早過ぎず遅すぎず丁度良いタイミングです。
昔から10日を基準に寒中見舞いを出すのが
一般的となっています
ので覚えておくと良いでしょう。

 

sponsordrink

 

 

寒中見舞いは年賀状のお礼や遅れにも使えるの?

 

松の内を過ぎてしまい年賀状を返すことが出来なかった方や
年賀状を出すのが遅くなってしまった場合
年賀状の代わりに寒中見舞いを出して乗り切ることは可能です。

 

寒中見舞いの役割は先ほどもご紹介させて頂きましたが
喪中と知らずに年賀状を送ってしまったり
年賀状を出すのが遅くなり松の内を過ぎてしまった場合などに
活用することができます。

 

ですが年賀状を出し忘れてしまったり松の内の間に
返すことが出来なかったことを寒中見舞いのなかで
しっかりお詫びし年賀状を送って頂いたことへの
感謝の気持ちと新年の挨拶をきちんと述べる
のが
常識ですので覚えておきましょう。

 

arrow年賀状をいつまでに出せば元旦に届く!?

 

 

寒中見舞いに余った年賀状を使ってもいいの?

 

よく寒中見舞いを余った年賀状で出してしまう方も
いらっしゃいますがこれはタブーです。

 

寒中見舞いとは年賀状とは異なる趣旨の挨拶状ですので
余った年賀状を使用して寒中見舞いを出すことは
社会人としてあまり常識がないということになります。

 

また寒中見舞いの用途を思い出してください。

 

yukiusagi

 

寒中見舞いは主に喪中の方に送るものですので
「年賀」という言葉には「新年を喜ぶ」という
意味が込められているのでたいへん不適切です。

 

寒中見舞いを出す際は「官製はがき」または
「私製はがき」を使用するようにしましょう。

 

寒中見舞いについての疑問や悩みをご紹介頂きましたが
いかがでしたでしょうか。

 

寒中見舞いは2月3日までに出すのが常識ですが
遅くなればなるほど失礼にあたりますので
遅くとも1月20日までには投函するように心掛けましょう。

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でsumairuseikatsuをフォローしよう!

sponsordrink

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください