PAGE 1 PAGE 2
上巳や端午、七夕など季節の変わりめに
お祝いする行事を節日と言いますが生まれた子どもが
初めて節日を迎えることを初節句と呼びます。
初節句は男の子なら5月5日で女の子ならば3月3日に
赤ちゃんの健やかな成長と厄除けを祈願する行事です。
そのためお七夜や御宮参り同様とても大切な行事として
今も続く日本の伝統であり長男や長女だけではなく
次男や次女の場合も分け隔てなくお祝いします。
ところで皆さんは初節句をお祝いする際
どのようにお祝いするかご存知ですか?
初節句のお祝いは男の子なら鯉のぼりや兜
女の子ならばひな人形を飾り祖父母や親戚を自宅に招き
縁起食材をたっぷり使った手作りの祝い膳を囲んで
子どもの成長と厄払いを行うのが一般的となっています。
しかし初節句を行う際に最も気になるのがお祝い相場と
お祝いを頂いた際のお返しの時期や熨斗の書き方です。
初節句にお呼ばれした方は現金もしくは品物を贈りお祝いを頂いた
赤ちゃんの親御さんはお返しの品物を贈ったりお礼状を出す必要があります。
しかし初節句のお祝いにいくら包んだらよいのか
お返しに何を贈り熨斗はどうしたら良いのか悩みますよね。
そこで初節句に関する悩みを解消するべく
これらの疑問にお答えしてゆきたいと思います。
初節句のお祝い相場は?
初節句のお祝いは双方のご両親や兄弟姉妹などの親戚
現在でもお付き合いのある仲人の方々を自宅に招いて執り行うのですが
初節句にお呼ばれした方々はお祝いとして熨斗を用意し
現金や品物を贈るのが常識となっています。
初節句のお祝いの品物というのは鯉のぼりや
ひな人形などのことを指しており昔は双方のご両親から
初節句を迎える前に贈られていたそうです。
しかし最近ではマンションやアパートなどの
集合住宅に住む方々も多いため鯉のぼりや
段飾りのひな人形を飾るスペースがありません。
よくやってしまう初節句の失敗談として双方のご両親から
同じ節句飾りをプレゼントされるというお話を耳にしますので
事前にきちんとお互いのご両親と話し合いをし
それぞれの住宅事情に合わせた節句飾りを贈ってもらったり
節句飾りではなく現金を贈ってもらうなど
それぞれの家庭に合ったお祝いを贈ってもらうようにしましょう。
ではここで初節句のお祝い相場についてご説明します。
初節句のお祝い相場はこんな感じになっています。
初節句のお祝いの相場
・親族:5,000円から10,000円
・仲人:3,000円から5,000円
・友人や知人:3,000円から5,000円
ちなみに現金や品物は赤ちゃんの健やかな成長を祈願する
初節句の1度のみですので毎年贈る必要はありません。
また親族以外の方は特にお祝いを贈る必要はありませんので
今後赤ちゃんの親御さんとどのようなお付き合いをしてゆきたいかで
お祝いを贈るか贈らないかを決めると良いでしょう。
ただしお返しをする際にはお礼状を送るのも忘れてはいけませんので
お礼状の文例やお返しの時期そして熨斗について
ご紹介していきたいと思います。
最新情報をお届けします
Twitter でsumairuseikatsuをフォローしよう!
Follow @sumairuseikatsu
コメントを残す