雛人形の正しい飾り方!お雛様の位置や方角は?



この記事は約 5 分で読めます。




3月3日の桃の節句に合わせて部屋に飾る雛人形。

 

ひとつひとつの人形が可愛らしくて
なんだか華やかな気分になっちゃいますよね。

 

でもお雛様って部屋のどんなところに
飾ればいいのか疑問に思いませんか?

 

位置や方角きっと縁起の良い場所があるはず!

 

ということで雛人形の正しい飾り方やお雛様の位置や方角
そして地域による違いなどについてお伝えしたいと思います。

 

sponsordrink
 

ひな人形の正しい飾り方!おひなさまの位置は?

 

昔はおひなさまというと段飾りの豪華なものが
主流となっていましたが現在では置き場所や
準備の時間の手間を考えてコンパクトな
親王飾りのみのタイプが多くなってきました。

 

shinnokazari

 

我が家もわたしの時代は段飾りでかなりお道具なども
充実していたのですが狭い家ではとても飾りきれません。

 

そのため娘のためには親王飾りを購入しました。

 

それでは早速おひなさまの
正しい飾り方をお伝えしたいと思います。

 

まず男雛と女雛ですがどっちが右で
どっちが左?!と悩む人も多いでしょう。

 

小物である桜や橘はそれぞれ右左が
決まっているので注意しましょう。

 

sakuratachibana

 

ちなみに右近の橘で左近の桜と呼ばれており
おひなさまから見た右左になります。

 

それ以外はこう飾らなければならない
という決まりはありません。

 

自分の好きなように可愛く飾ってみてくださいね!

 

 

ひな人形の飾り方は関東と関西では違うの!?

 

実は関東での飾り方と関西での飾り方では
男雛と女雛の位置が逆だってご存知でしたか?

 

関西では京都風と呼ばれ男雛が左で女雛が右にきます。

 

odairisama

 

これは天皇皇后の御所での並び位置に習ったものです。

 

一方関東では男雛が右で女雛が左にくることが多いです。

 

ohinasama

 

これは皇室にも明治時代以降、西洋の文化が取り入れられ
天皇皇后の位置が逆になったことから由来します。

 

でももちろんどちらが正しいなどということはなく
自分のしっくりくる方向で飾っていけば
オッケーなので深く考える必要はなさそうです。

 

おひなさまとおだいりさまが仲良く
2人並んでいればそれで良いのかもしれませんね!

 

sponsordrink

 

 

ひな人形を飾る期間や方角は?友引は避けるべき?

 

ひな人形を飾る時なんとなく
気になってしまう期間や方角。

 

ひな人形は通常2月4日の立春の日から飾り始めて
3月半ばまでに片づけるようにします。

 

よく「婚期が遅れる」なんていう話を聞きますが
迷信レベルなので全く気にしなくても大丈夫ですよ!

 

hinamatsuri

 

晴れて空気の乾燥している日を選んで
ゆっくり片付けましょう。

 

方角はそれぞれの家で飾る場所の都合もあるで
特に意識しなくても大丈夫でしょう。

 

どうしてもという場合は南向きが
神棚の向きと同じになり縁起が良さそうです。

 

そして友引は避けたほうが良いのか気になるところですか
本来友引などは冠婚葬祭や勝負事に関係することなので
ひな人形を飾ることに関してはあまり関係がなさそうですね。

 

でも気分的に大安だと盛り上がりそうですよね!

 

 

まとめ

 

ひな人形を飾るにあたって気になることを
徹底解説してきましたがいかがでしたか?

 

男雛と女雛の位置は関東と関西で
逆だということはわたしも初めて知りました。

 

ひな人形は立春の日〜3月半ばくらいまでで
片づけるのが一般的で方角や日取りは
特に気にしなくても大丈夫だということもわかりました。

 

何よりもひな人形を大事に思いながら
楽しく飾ることが大切なのかもしれないですね。

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でsumairuseikatsuをフォローしよう!

sponsordrink

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください