桜餅の関東風と関西風の違いは?道明寺粉はもち米とは違うの?



この記事は約 12 分で読めます。



PAGE 1 PAGE 2


 

炊飯器や電子レンジで桜餅を簡単に作る方法とは?

 

では自宅でおいしい桜餅を簡単に作る方法をご紹介したいと思います!

 

炊飯器でパパッと作る関西風桜餅

 

春になると急に食べたくなる桜餅ですが行きつけの
和菓子屋さんでは販売していないことってありますよね。
そんなときはどのご家庭にもある炊飯器を使って
パパッと簡単に関西風桜餅を自作しちゃいましょう!

 

sakuramochi

引用元:http://iine-iizo.com/1347.html

 

●材料
・もち米:1合
・お米:1合
・砂糖:20g
・食紅(赤):1滴程度
・桜の葉塩漬け:15枚
・粒あんもしくはこしあん:200gから250g

 

①ボウルへ水を注ぎ桜の葉塩漬けを入れて1時間ほど漬け込みます。

②もち米とお米を洗ったら砂糖と食紅(赤)を加えて軽く混ぜたら炊飯スイッチを押します。

③ホカホカに炊けたら1/3のごはんを水で濡らしたすりこ木で潰し全体を軽くほぐして大きなお皿へ移します。

④あんこを15等分にし③も15等分にします。

⑤水を張ったボウルに手を入れてほどよく濡らしたらごはんであんこを優しく包み込み
塩抜きしておいた桜の葉で包み込んだら完成です!

 

生地をまとめる際は水に砂糖を加えておくと手に生地が
くっつかなくなりスムーズに作業を進めることができます。

 

このとき水と砂糖の割合は「1:1」を目安にしてください。

 

缶詰のあんこを使用する場合は水気を切ってから使いましょう。

 

もしも緩いと感じる場合は耐熱容器へ入れて
ラップをせずに電子レンジで温めてから使用しましょう。

 

完成後1時間から2時間ほど寝かせておくと桜の葉の香りが
餅へ移動するのでとても良い香りの漂う桜餅になります。

 

 

お花見パーティで大盛況間違いなし!関東風桜餅

 

関東風桜餅は炊飯器や電子レンジを使用しませんが
ホットプレートやフライパンでチャチャッと作れるので
今年の春は自宅でお花見パーティを開催するという方は
チャレンジしてはいかがでしょうか?

 

sakuramochi

引用元:http://cookpad.com/recipe/2524341

 

●材料
・水:450cc
・白玉粉:25g
・砂糖:60g
・小麦粉:200g
・米粉:30g
・食紅(赤):1滴程度
・桜の葉25枚
・桜の塩漬け:25個
・こしあん:1kg

 

①桜の葉をサッとすすぎ水気をしっかり取り除いておきます。

②桜の塩漬けはボウルに水を張り30分間漬け込んで塩抜きを行います。

③水・白玉粉・砂糖・小麦粉・米粉の順でダマにならないように気を付けながら
泡だて器で混ぜ合わせ、食紅(赤)を1滴入れて、ほんのりと色を付けます。

④20分間③を休ませます。

⑤160度に温めたホットプレートもしくはフライパンに油を敷きお玉の7分から8分目の量の生地をすくいあげ
プレートに流し込み、お玉の背の部分で小判型にかたちを整えます。

⑥20秒焼いたら焦げ色が付く前にひっくり返し10秒ほど熱します。

⑦クッキングシートの上に⑥を重ならないように並べます。

⑧⑦が十分冷めたらあんこを乗せて皮で包み桜の葉を巻いて
最後に塩抜きした桜の塩漬けを乗せたら完成です!

 

sponsordrink

 

 

まとめ

 

桜餅の関東風と関西風の違いなどを
ご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか?

 

桜餅に使用されている桜の葉は関山や普賢象などの八重桜で
主に食用として使用されているものですので食べても問題ありません。

 

ですが過去に「桜餅の葉には毒がある」という噂が流れたため
食べるのに抵抗を感じる方もいらっしゃるでしょう。

 

桜の葉を塩漬けすると有毒物質クマリンが生成されるのですが
この成分が人参や桃、みかんにグレープフルーツなどにも
含まれておりますので1日に桜餅を20個や30個以上食べなければ
健康を害する危険性はありませんのでご安心ください。

 

return

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でsumairuseikatsuをフォローしよう!

sponsordrink

PAGE 1 PAGE 2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください