節分のいわしはいつまで飾るの?気になる由来や処分方法!



この記事は約 6 分で読めます。



PAGE 1 PAGE 2


 

sponsordrink

 

節分の柊鰯の正しい処分方法

 

節分も終わりそろそろ柊鰯を取り外して処分したいけど
どうやって捨てたらいいのかと悩む方もいらっしゃるかと思います。

 

役割を終えた柊鰯の処分方法は4つございます。

 

柊鰯の処分方法

①神社でお焚き上げしてもらう方法。
②灰になるまで焼き、玄関前に盛る方法。
③玄関先に埋める方法。
④御塩でお清めした後に半紙で丁寧に包み込み
他のゴミが入っているゴミ袋とは違う新しいゴミ袋に入れて捨てる方法。

 

最も簡単な処分方法は④となっております。

 

ちなみに手作りした場合も購入した場合も
どちらも同じ処分方法となりますので覚えておくと良いでしょう。

 

 

まとめ

 

節分飾り「柊鰯」についてご紹介させて
頂きましたがいかがでしたでしょうか。

 

柊鰯の飾り方は日本各地で異なっています。

 

奈良県では鰯の尾っぽを柊に刺していたり
愛知県では鰯1尾を丸ごと柊に括り付け飾っていたり
埼玉県ではなんと豆柄に鰯の頭を紐で結んで飾っています。

 

この時期しか見ることのできない風物詩ですので
もしも節分の時期に旅行へ行かれた際は
ふと軒先に目をやってみてはいかがでしょうか。

 

return

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でsumairuseikatsuをフォローしよう!

sponsordrink

PAGE 1 PAGE 2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください