お年玉の相場はいくら?小学生や中学生など年齢によって違う!?



この記事は約 7 分で読めます。



PAGE 1 PAGE 2


 

sponsordrink

 

兄弟姉妹のいる子どもたちに渡すお年玉の金額はどうしたらいいの?

 

兄弟や姉妹のいる子どもたちは

「私が1年生のときよりも、多く貰っててズルい!」
「○○君と同い年なのに、僕の方が少ないのは、なんで?」

などイザコザが始まる可能性があります。

 

子どもたちは集まると親からいくらもらったのか
親戚からいくらもらったなど報告会を始めるため
同じ大人から貰ったお年玉が同じ学年なのに
大きく差が出てしまうと喧嘩の原因となります。

 

また最近ではうちはお宅の子どもに5,000円渡したのに
お宅はうちの子に3,000円しかくれないのねなど
チクリと嫌味を言う大人げない親もいらっしゃいますので
お年玉の金額はとっても重要となります。

 

そこでオススメなのが毎年固定金額アップ方法や
学年別金額アップ方法です。

 

otoshidama

 

毎年固定金額アップ方法とは年齢×500円を
お年玉の金額にすることです。
例えば10歳の子どもにお年玉を渡す場合「10歳×500円」となり
5,000円をポチ袋に入れるということになります。
一方学年別金額アップ方法とは小学生ならば
低学年も高学年も一律3,000円とし
中学生ならば5,000円、高校生は8,000円
大学生ならば10,000円と固定にすることです。

 

これらならば子ども同士での喧嘩や
親御さんからのチクリとした小言も無いので安心です。

 

 

まとめ

 

今回はお年玉の相場についてご説明させて頂きましたが
あくまで参考程度に留めその時々でお年玉の金額を
変更するなど工夫をするようにしましょう。
ただし小学生なのに10,000円渡したり
高校生に30,000円渡すなどは不適切となりますので
年齢に合った金額を渡すようにしましょう。

 

またお年玉の夏バージョンとしてお盆には
お盆玉というのが存在します。

 

arrowお盆玉の相場やポチ袋とは!?

 

お盆玉にも相場やポチ袋も存在しますし
こちらもまとめてチェックしておくと良いかもですね。

 

return

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でsumairuseikatsuをフォローしよう!

sponsordrink

PAGE 1 PAGE 2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください